Calendar
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< October 2005 >>

おすすめ




SELECTED ENTRIES

ツメキリ文庫


LINKS
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS

ツメキリ新聞

since 2004.3.28
「ツメキリ新聞」は 私の近況を知らせる手紙のようなもの。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
きらきらしたのが聴きたくて
久しぶりのアドバンテージ・ルーシーの新譜を通販しました。
変わりないきらきらしたアイコ節に酔いしれました。
早速ヘビーローテーションです。

台所に無印良品の換気扇型のCDプレイヤーをつけてもらったのですが、
くるくるくるくる回っております。
このCDプレイヤーがこんなにも大活躍するとは・・・。

Echo Park
Echo Park  advantage Lucy
| 音を楽しむ。 | 09:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
いただきもので果敢にも挑戦したものは・・・
・炊き込み御飯炒飯
・地エビをゆでたもの
・温レタスのごま油醤油かけ
・茄子の浅漬
・サラダ

晩御飯の献立が思い浮かばなかった日。
近所のおばさんからいただいたものの食べきれず、
冷凍していた炊き込み御飯を、炒飯にしてみました。

大将以下、大将母、大将弟までもを
「炊き込み御飯はそのまま食べた方がいいのでは・・・」と不安に陥れましたが、
卵と、細かく刻んだ焼き豚とちりめんを入れたら、あら不思議。
ちゃんと炒飯になりましたよ!

20051027_57129.jpg

地エビはこれまた近所のおばさんからいただいたもの。
この地エビは小さいけれどおいしいのです。
広島市内で食べるとちょびっとしかないのにけっこう高いのです。
お皿一杯に食べました。

レタス、キャベツ、トマトはいただきもの。
茄子は大将父の畑の作物です。
| 晩御飯 | 11:30 | comments(0) | trackbacks(0) |
欲しい本
本を買いたい病、本屋で迷子になりたい病がうずうずしてきました。
困ったものだ。
手に取って内容を見てみたいものです。
通販だとうっかり買い過ぎそうで怖い、怖い。

スクラップ帖のつくりかた
スクラップ帖のつくりかた
杉浦 さやか

簡素な暮らし―つつましやかに、美しく
簡素な暮らし―つつましやかに、美しく
mitsou

manufactures
manufactures
岡尾 美代子

木の匙
木の匙
三谷 龍二
| 読んで楽しむ。 | 11:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
ようやく完成
大将の実家にかかっていたのれんを見て、
「私も勝手口用ののれんを作りたいなー」とつぶやいたら、
大将母が手ほどきをしてくれました。
使った生地は伯母さんの着物。
どう見てもタータンチェックなんですけど。モダンだわ。
ジャノメのとってもクラシカルなミシンをおぼつかない手で操ること数日。
ようやく完成しました!

勝手口用に作ったけれども、玄関から台所への入口用に変わりました。
水たまりみたいな玄関マットとよく似合っています。(自画自賛)

20051027_57132.jpg
| 作って楽しむ。 | 09:30 | comments(4) | trackbacks(0) |
小イワシが降ってきた!!
・小イワシのお刺身
・ポテトサラダ(大将母製)

大将の実家でのれんを作っていると、
いつの間にか料理教室になっていたりします。
(完成までに時間がかかった言い訳)

今日は近所のおばさんが新鮮な小イワシを持ってきてくださいました。
大将母の「キムチン(とは呼ばれてないケド)、小イワシやってみる?」の号令で
のれん作成の手を休めて、台所へと向かいます。

こちらでは小イワシをさばくことを「へちる」と言うそうです。
まず、小イワシの頭をくきっとやって、
尾を爪でしっかり押さえて、尾から頭へとウロコを取りながら
身を軽くしごき、内臓を取り、頭も取ります。
頭が取れたところから指を入れて開き、
身の真ん中辺で背骨を指で押さえ背骨を身から外します。
そうすると小さな小さな小イワシを手で3枚におろせるのです。

大将母の手にかかると、みるみるうちに小イワシのお刺身になっていくのですが
私の手にかかると、みるみるうちに新鮮さを失っていくような気が・・・。
「お、筋がいいよ。その調子、その調子」と言ってもらっていますが、
自分で言うのもなんですが人一倍不器用っ子なのですよ。
しかしキャリアを積んで、見事な小イワシのお刺身を作れるようになりたい!と心に誓ったのでした。
それにしても、んまい!!

20051027_57130.jpg
| 晩御飯 | 09:30 | comments(2) | trackbacks(0) |
盛り付けを勉強せねば
・にらのエスニック春巻き
・かに玉

かに玉はかにのほぐし身があったので、と大将母から後は焼くだけ、
というところまでしてもらったもの。
エスニック春巻きは料理教室で習ったもの。
揚げなくていいので簡単です。ビールのおつまみに合います。
にらは大将父の畑から収穫してきたもの。
しかし、私がキャベツを切るのを面倒くさがったために(!)
妙に黄色い食卓となってしまいました。

20051021_53062.jpg

あと、大将母から穴子の焼き方を教わって、
私がさつまいものレモン煮を作りました。
(料理教室で習ったものですが。さつまいもは大将父の畑からの収穫物)
明日のお昼御飯は穴子丼だー。
| 晩御飯 | 11:00 | comments(2) | trackbacks(0) |
蒲刈に行って来ました。
先日、大将の仕事について、蒲刈まで連れて行ってもらいました。

20051024_55039.jpg
本土と下蒲刈島を結ぶ安芸灘大橋。

20051024_55041.jpg
上蒲刈島で漁師丼を食べました。
その日の水揚げによって魚の内容が変わるそうです。
この日はタコ、シマアジなどなど。
天ぷら、茶碗蒸し、小鉢、あらのおみそ汁つきでおなかいっぱいです。

風光明媚なのんびりしたところでした。
大きなイノシシも見ました。
この野生のイノシシ、増えすぎてミカンや農作物を食い荒らす困りもの。
近頃では海を泳いで私の住む島まで渡ってきているそうです。

大将の仕事の間、「松濤園」を見学。
古いお屋敷に手入れの行き届いた庭。
庭の向こうには海が見えます。
ちょっと寒い日でしたがきれいな景色だったなあ。
お土産に上蒲刈島で抹茶藻塩と藻塩豆腐、わさび海苔を買って帰りました。
| my every day | 11:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
またまたまた晩御飯
あんまりにも、くどくなってきたので
カテゴリーをひとつ作ることにしました。

・れんこんと豚肉の炒めもの
・焼きなす
・イサギといかのお刺身

れんこんと豚肉の炒めものは、キューピー3分クッキングを見て作りました。
焼きなすは高山なおみさんの「野菜だより」を見て
その通りに作ってみたらおいしかった。
今日も買ったものはなかったです・・・。

20051021_53054.jpg
| 晩御飯 | 09:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
小イワシ号がゆく
免許のない私のために、大将が近くのホームセンターで
自転車を買ってくれました。
panasonic製の27インチです。
割とアップダウンのあるところなので、3段変速付にしてもらいました。
ピカピカのキラキラなので「キムチンの小イワシ号」と名付けました。

あんまり自転車を乗り回している若者を見ないので
街のウワサにならないか心配だわ。
(一応まだ若者の気分)
ともあれ行動範囲が広くなってうれしいのだ。

20051021_53053.jpg
どこへ行こうか思案中の私
| my every day | 10:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
またまた晩御飯
・焼き松茸
・あさりの酒蒸し
・いかの一夜干し

呑みに徹するようなメニューですね・・・。
すべておすそわけ品です。ありがたや。

あさりのことを広島のこの地方では「いそも」と呼ぶそうです。

20051021_53050.jpg
| 食べて楽しむ。 | 11:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
また晩御飯
三日坊主どころか、一日坊主になってた・・・。
晩ご飯。

・豚肉と茄子とエリンギとピーマンの味噌炒め
・間引き菜の花のおひたし
・茄子の揚げびたし(大将母製)
・サラダ(というかキャベツとピーマン刻んだだけ)

20051020_52275.jpg

茄子とピーマンと間引き菜の花は大将父の畑でできたもの。
間引き菜の花はわんさかあったのに、
レンジしたらびっくりするくらい少なくなってしまいました。
豚肉とキャベツはおすそわけしていただいたもの。

いかにして冷蔵庫の中のものを使うか。
どんどんいただくおすそわけ品をいかに使うか。
在庫処分方法にもなかなか頭を使いますねえ。

ちなみに茄子の揚げびたしを入れた器は、
10年ほど前にbambiさんたちと岐阜で美濃焼体験をしたときに
自分で作ったもの。
同じ時に作ったお茶碗は今大将が使っています。
| 食べて楽しむ。 | 16:00 | comments(2) | trackbacks(0) |
調味料バトン
「like a journey」の小2さんから「調味料バトン」が回ってきました。
がんばって答えてみたいと思います。

【Q1】次のメニューにどんな調味料をかけますか? 薬味は含みません。
  ・目玉焼き…塩・胡椒(ちなみに、「S&B味付あらびき塩こしょう」を愛用)
        白身にはマヨネーズをつけたい気分のときもあります。
  ・納豆…一緒についているしそ味のたれが好きです。
  ・餃子…餃子のタレ+ラー油
  ・カレーライス…何もかけません。
  ・ナポリタン…家では食べたことないけど、粉チーズかなあ?
  ・ピザ…青いタバスコ
  ・生キャベツ…キューピーテイスティドレッシング和風香味野菜 
         or イタリアン
         もしくは「カープこだわりじたてお好みソース」 
  ・トマト…何もかけません。
  ・サラダ…生キャベツと同じ。
  ・カキフライ…タルタルソース
  ・メンチカツ…「カープこだわりじたてお好みソース」 
  ・コロッケ…「カープこだわりじたてお好みソース」
  ・天ぷら…塩(蒲刈物産(株)の「海人の藻塩」)か 天つゆ
  ・トンカツ…「カープこだわりじたてお好みソース」
  ・ご飯…基本的に何もかけません。
      ふりかけは薬味?韃靼そばふりかけはおいしいですよ。
      冷奴やおひたしにかけてもおいしい。なんにでもあいます。
 
【Q2】周囲に意外だと驚かれる、好きな組み合わせはありますか?
  するめをあぶったのにマヨネーズと醤油つけるのは好きです。
  (いかにもお酒を飲みそうな人のコメントやなぁ・・・)
  でも意外だと驚かれたことはないなー。思い浮かびません。
   
【Q3】それが一般的なのは知っているが、苦手な組み合わせはありますか?
  ところてんに酢醤油
  ところてんには黒蜜でしょ?
  私にとってところてんはおかずではなくデザートなのです。 

【Q4】バトンをまわしたい5名は誰ですか?
  種蒔手帖のそらさん、お願いします。食生活を覗き見してみたいな。
  もしここを見てくださっていたら、でいいです。

  余談ですが、「カープこだわりじたてお好みソース」はこちらに来てから
  使うようになりました。
  それまでは「カゴメ とんかつソース」でした。
  あとこちらに来てからよく使うようになったといえば「お刺身醤油」
  この活躍頻度は大阪にいた頃の比ではありません。さすが海の近くです。
  重西醤油醸造場の「さしみしょうゆ」はとろみがあって甘めです。
  お刺身を食べるときには、これを(有)濱口醤油(家のすぐ近所にある
  のです。)の「玉萬寿醤油」と混ぜて使います。
  とってもおいしいです。
| 食べて楽しむ。 | 12:00 | comments(7) | trackbacks(0) |
本日の収穫
こちらも大将のお父さんの畑でできたもの。
大将のお母さんと「サトイモとイカの煮物」を作りました。
おいしかった楽しい

20051013_47540.jpg
| my every day | 09:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
晩御飯
・カボチャのピザ
・焼き松茸
・茄子ときゅうりの浅漬け
・サツマイモのレモン煮

20051013_47542.jpg

カボチャ、茄子、きゅうり、サツマイモは大将のお父さんの畑でできたもの。
松茸はいただきもの。

われながらがんばった日は晩ご飯を載せられたらいいなあ・・・。
| 食べて楽しむ。 | 22:00 | comments(2) | trackbacks(0) |
便利グッズ
20051013_47538.jpg
このおたまは大将の伯父さんが柄を曲げて作ってくれたもの。
見えるかなあ。
お鍋のふちにかけることができるんです!
しかも、おたまをお鍋のふちにかけたまま、お鍋のふたが閉まるんです!!
便利なんですよ〜。

伯父さんは市販のものに一工夫加えるのが好きで
一工夫加えては親戚にあげているそうなのですが、
「便利!」という声をなかなか聞くことがなくて残念がっているとか。
便利なのになあ。
他にも煮魚をすくいやすくしたフライ返しとかもあります。
難をいえば曲がっているところが少々洗いにくいところかな。

20051013_47544.jpg
さて、慣れない家事にもようやく慣れてきて余裕が出てきた今日この頃。
ミトンを手作りしてみました。

というのはうそで、
このミトンは、ナショナルのスチームオーブンレンジを買ったらついてきたもの。
こういうの作ろうと思ってたのに・・・、ま、いいけど。
| my every day | 10:00 | comments(4) | trackbacks(0) |